実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • オンラインサロン利用規約 

    オンラインサロン利用規約
    第1条(目的)
    本利用規約(以下、「規約」という)は、フェムテックおよびフェムケアに関する知識の共有、交流、学習を目的とする会員制のコミュニティです。
    西田美華(以下、「運営者」という。)がオンラインサロンで提供するサービス「性の断捨離ラボLoveFemmeTom」(以下、「本サービス」という。)の利用条件を定めるもので、登録ユーザーの皆さま(以下、「ユーザー」という。)には本規約に従って本サービスをご利用いただきます。

    第2条(メンバーシップ)
    1. 本規約は、月額または年額の有料会員制とします。ユーザーは、事前登録および事前決済手続きを完了することで、本サービスに参加・利用することができます。
    2.ユーザーは本サービス利用対価としてサロン運営者が別途定め、ウェブサイトに表示するメンバーシップ利用料金を、運営者が指定する方法(Square(スクエア)サブスクリクション決済)により支払うものとします。
    3.本サービス利用料は日割り計算を不可とし、月途中に本サービスの利用契約または終了した場合でも、1ヶ月分の利用
    をお支払い頂きます。ユーザーから申し出がない限り、ユーザー資格の有効期間が終了した翌日になった時点で自動更新となります。更新は1ヶ月毎となります。
    4. 運営者は申込者の登録内容を審査し入会を承認または拒否する権利を有します。申請承認しない場合の理由については、一切の開示義務を負わないものとします。
    5.ユーザーが利用料金の支払い遅滞した場合には、ユーザーは年14.6%の割合による遅延損遅害金を支払うものとします。
    6. 運営者とユーザーとの通知、連絡はサロン運営者の定める方法(運営者が運営するInstagramにて記載)によって行うものとします。

    第3条(退会手続き)
    1. ユーザーは退会を希望する場合、決済が行われる5営業日前までに運営者の定める方法(運営者が運営するInstagramにて記載)により運営者に通知するものとします。
    2. 退会手続きが完了した場合、次回請求以降の課金は停止されます。

    第4条(返金ポリシー)
    1. 既に支払い済みの会費については、原則として返金を行いません。
    2. ただし、運営者の都合により本サロンのサービスを継続的に提供できない場合、運営者の判断により返金を検討することがあります。


    第5条(禁止事項)
    ユーザーは、以下の行為を禁止します。これに違反した場合、運営者の判断により強制退会またはその他の適切な措置を講じることができます。
    1. 他のユーザーに対する誹謗中傷、ハラスメント、嫌がらせ、その他迷惑行為(スパム・勧誘・営業行為を含む)
    2. 運営者の許可なく、本サロン内の情報・コンテンツを外部に共有する行為(スクリーンショット・録画・転載を含む)
    3. 法令または公序良俗に違反する行為
    4. その他、運営者が不適切と判断する行為

    第6条(知的財産権)
    1. 本サービス内で提供されるコンテンツ(動画・テキスト・資料等)に関する著作権およびその他一切の知的財産権は、運営者に帰属します。
    2. ユーザーは運営者の許可なく、本サービスのコンテンツを複製、転載、改変、再配布、商用利用することを禁止します。

    第7条(免責事項)
    1. 運営者は、本サービスで提供される情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
    2. 本サービスの利用により、ユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、運営者は一切の責任を負いません。

    第8章(サービス内容の変更及び利用規約の変更)
    1.運営者はユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更しまたは本サービスの提供を中止できるものとし、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
    また運営者は必要と判断した場合には、ユーザーに通知することなく、本規約を変更することができるものとします。


    第9条(強制退会時の対応)
    1. 会員が本規約に違反した場合、運営者は当該会員を事前の通知なく強制退会させることができます。
    2. 強制退会となった場合、支払い済みの会費については一切返金を行いません。

    第10条(権利の譲渡禁止等)
    運営者及びユーザーは、相手方の書面による事前の承諾なく、本規約によって生ずる権利又は義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、若しくは引き受けさせ、又は担保に供してはならない。

    第11条(合意管轄)
    運営者及びユーザーは、本契約に関し裁判上の紛争が生じたときは、神戸地方裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とすることに合意する。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。